分子栄養学|意外!?○○で腸がダメになる

2022年6月11日

働くお疲れ女性の

正しいカラダと思考をつくる

 

分子栄養学美容講師

榎戸なおみです。

 

腸活,菌活,SIBO

 

 

ごはんを食べた後に

胃ではなくてお腹が張ることないですか?

 

 

私はあったんです〜

膨満感ってやつですね。

 

 

腸活には発酵食品!というのは

鉄板ルールですよね〜

 

 

一般的には腸活=菌活で

カラダもメンタルも向上します。

 

 

ですが菌活してはいけない人がいるんです。

 

 

それは

 

SIBO

(小腸内細菌増殖症)

 

SIBOとは本来、

菌がほとんどいないはずの小腸にまで

菌が住み着いてしまう病態です。

 

 

すると小腸内で食べ物が分解されたときに

大量のガスが発生して腹部膨満感で

腹痛みたいなことが起きちゃう!

 

 

さて、どんなひとがなりやすいか?

 

ストレス過多で腸が動いていない人

 

 

交感神経が優位で胃酸が少ないと

SIBOになることが多いし

小腸は消化吸収の場所だから

栄養不足にもなるから

メンタルが不安定にもなります。

 

 

こういう人は菌活の前に

まずはやらなきゃならないことがあります。

 

 

 

低FODMAP食で改善を目指す

 

①菌類を控える!

味噌、醤油、麹など椎茸などキノコも菌なのでNG

(難しいんだけど仕方ない)

 

 

②小麦粉のグルテンや牛乳のカゼインなど

腸を荒らすタンパク質を控える

 

 

③ストレスによる過緊張を解消すること

 

 

更に低FODMAP食の実践が必要な方もいます。

 

 

小腸では吸収しにくい

発酵性の糖質を総称して

「FODMAP食」と言います。

 

 

カラダに良さげなものが

沢山あるんだよね〜

 

 

高FODMAP食を摂り過ぎれば

吸収できずに発酵して小腸内細菌が増殖。

 

 

やってきた栄養を分解して

腹部膨満感、腹痛、便秘や下痢などを起こします。

 

 

分子栄養学,腹痛

 

 

高FODMAPの食品はこんな感じ。

 

●オリゴ糖
(ガラクトオリゴ糖、フルクタン)
ごぼう、玉ねぎ、にんにく、納豆、
豆腐、きな粉、小麦など

●二糖類 (ラクトース)牛乳、
アイスクリーム、ヨーグルトなど

●単糖類 (フルクトース)
果物、はちみつなど

●ポリオール
(グリセロール、キシリトール、
ソルビトール、マンニトール、イソマルト)
いちじく、プルーン、マッシュルーム、
シュガーレスのお菓子など

 

 

これらを3〜4間ほど避ける

低FODMAP食にすることで

改善が期待できます。

 

 

その後徐々に戻してみて

お腹の調子が大丈夫か確認します。

 

 

心当たりのある方は一度

実践してみるといいかもです。

 

 

実は腸のためには

菌活するのは最後というお話しでした。

 

 

 

7月頃にまた無料勉強会を予定しています。

LINE公式で告知を優先的にしていますので

ぜひご登録を♪

 

LINE公式お友達募集中です

栄養・美容の情報を配信しています
無料勉強会のご案内を
優先的にしていますので
登録を済ませておいてね〜♪

登録はこちら↓

LINE

 

 

栄養個人コンサルお申込み

◆対面またはZOOMオンライン

◆料金 16,000円/税込(2時間)

栄養個人セッション風景

ご予約ボタン

ご希望日など、

こちらからメールをお送りした際にお伺いします

PAGE TOP