花粉症でお肌ガサガサ!?あのサプリ飲んでみて

2025年2月16日

「分子栄養学×美容」で

講師やカウンセラーをしている

バックエイジングナビゲーターの

榎戸なおみです。

 

 

東京でも花粉症の症状が

出てる人が増えました。

 

 

アレルギー反応の出方は様々ですが

サロンに駆け込んでくるのは

お肌がガサガサになってから!

 

 

角質は乱れてすでに敏感肌です。

 

 

こんな感じでキメが崩れて

乾燥が進んでいて

化粧水がしみたりすることもある。

 

 

トリートメントは当然

「敏感肌」対応ですよね。

 

 

◆お客様のアドバイスは必ず栄養の話とセットで

 

 

皮膚そのものが原因の

トラブルじゃないってことはわかります。

アレルギー反応なのでね。

 

 

なぜアレルギー反応が起きてしまうのか?

 

については

話が深すぎて今日は割愛しますが

原因はの一つはコレ↓

 

 

ビタミンD不足

です。

 

 

ビタミンDには

カルシウムの吸収促進

抗炎症作用

インスリン調整など

 

他にもいくつかお仕事があって

中でも免疫を調整してくれる優れものです。

 

 

免疫細胞は

腸に70%が集まっているので

腸の炎症があると困るんだけど。

 

 

これもビタミンDが

腸の抗炎症に働くので

まさに一石二鳥ですチョキ

 

 

日本人の98%が

必要量に届いていないビタミンDですが、

 

お肌のコレステロールが

紫外線に当たることで

ビタミンDが合成されます。

 

 

だから1年中日焼け止めを塗る女性、

特に美容意識が高くて

サロンに通って頂いている

お客様はビタミンDが足りないんですよ。

 

 

それはもう事件レベルです!!

 

 

食べ物からは

鮭や白子や干し椎茸とか

舞茸とかニシンとかあるけど

圧倒的に少ないんですよね笑い泣き

 

 

サプリが断然、有効です。

因みに花粉症だけではなく、

アトピーさんや敏感さんなど

アレルギー全般に共通します

 

 

因みにビタミンDは

マグネシウムが体内にないと

活性化できないので

 

マグネシウム不足にも

気をつけるようにお客様にアドバイスしましょう!

 

 

 

★【ヘルスケア体内美容術】

セミナー&無料勉強会のご案内★

▼▼▼

 

こんな方お待ちしています♪

・美容のプロとしてレベルアップしたい

・栄養とカラダと皮膚の関係を知りたい

・肌悩み別の改善方法を知りたい

・血液検査を読みたい

・ヘルスケアに興味がある

・結果を出したい

・カウンセリング力をつけたい

・差別化したい〜

・社会貢献したい

 

 

さらに!

<無料> オンライン勉強会

血液検査ちょこっと読み体験

やります!

 

開催日;2025年3月

12(水) 10時

13(木) 10時

14(金) 10時

 

★無料勉強会は

LINE公式で募集しますので

お友達追加しておいてね♪

友だち追加

 

ご登録の方にモレなく

『一般女性の8割が知らない!

レバー串1本で肌ツヤが蘇る簡単若返り法』

差し上げますドキドキ

 

こちらは個人の方もどうぞ🎵

●肌カウンセリングと栄養アドバイス

  60分¥9,000(税込)

 

●しっかりカラダの土台をつくる分子栄養アドバイス

  90分¥16,000(税込)

 

ご希望の方はLINE公式

友だち追加

または

お問合せフォームからご連絡くださいラブラブ

 

肌カウンセリング希望

栄養アドバイス希望

と書いてメッセージくださいね。

PAGE TOP